カラコンデビュー前にチェック!安全な使い方と注意点
カラコンデビュー前にチェック!安全な使い方と注意点 > よくあるQA > 初めてのカラコン装着を成功させるための5つの秘訣

初めてのカラコン装着を成功させるための5つの秘訣

1つ目の秘訣はまず、爪を切ることです。
カラコンは指先に乗せてから、目に装着させます。
その際に爪が長すぎると、目や目の周りの皮膚に爪が当たって、上手に装着できない恐れがあります。
目に当たった場合は、眼球に傷が付いてしまうかもしれません。
それを防ぐためにも、カラコンを乗せる指の爪は、短く切っておきましょう。
もちろん、付け爪を付けたままでカラコンを装着しようとするのもNGです。
2つ目の秘訣は、レンズの表裏を確認することです。
カラコンは目にフィットするように、器状になっていますが、柔らかいので裏返ってしまうことがあります。
裏返って裏表が逆になったカラコンは、目にフィットしないので上手に付けられません。
もし付けられたとしても、違和感が出てしまうでしょう。
そのため、カラコンを開封したら、まずは指に乗せて横から形を確認してください。
きれいな器形になっていれば、問題ありません。
縁の方が少し平らになっていたり、反り返っていたりすると、表裏が逆です。
指で戻してあげましょう。
3つ目の秘訣は、鏡を見ながら装着することです。
カラコンは目の黒目の部分に装着しますが、初心者の人は慣れていないので、黒目に合わせるのが中々難しいです。
そのため、まずはテーブルなどの上に鏡を置いて、その鏡を覗き込むようにしてカラコンを装着するようにしましょう。
そうすれば、黒目の位置とカラコンの位置がわかりやすくなり、装着の成功率を上げられます。
4つ目の秘訣は、指を使って目を大きく開くことです。
コンタクトレンズ初心者の人は、目に異物が入ってくる感覚のせいで、無意識に目を閉じてしまいやすいです。
そのため、カラコンを乗せていない方の手で、上下のまぶたをしっかりと開きましょう。
その状態で、カラコンを黒目に合わせていきます。
5つ目の秘訣は、瞬きをして、装着したカラコンを安定させることです。
瞬きをすると、装着したカラコンが少し動いて、よりしっかりフィットするようになります。
乱視の調整機能が付いたカラコンは、瞬きで上下左右の調整ができるようになっているので、瞬きはより大事です。
最低でも3回は、意識的に瞬きをするようにしましょう。
また、力を入れてギュッと瞬きをするのは、カラコンにダメージを与えたり、位置がずれたりするので良くありません。
あくまでも軽く瞬きをしてください。